メイン機をようやくWindows10にアップグレードしたので、メモを残しておく。
基本的には、何事もなく無事にアップグレードできた。
個人的には、特に違和感なく使えている。
(サブ端末としてSurface Pro3を利用しており、 そちらはすでにWin10にアップグレード済みであるため)
目次
- 目次
- Windows10にして本当に大丈夫なのか
- PC構成
- 念のため最初にやったこと
- アップグレード実施
- アップグレード結果
- 起動確認したソフトウェア(一通り問題なし)
- 一部問題あり
- 初回はドライバ系が不安定になる
Windows10にして本当に大丈夫なのか
正直なところ、メインで使っているPCをWindows10にアップグレードするのは不安だった。
以下の記事で今年夏のWindows10向けアップデートで bash対応されるということがわかり、不安に思う中、アップグレードを決意した。
PC構成
- 2010年4月にドスパラで購入したタワー型に、いくつかパーツ交換を実施
- Prime Monarch ZF
- OS: Windows8.1
- マザーボード: ASRock X58 Extreme
- CPU: Core i7-960
- メモリ: 12GB(PC3-10600(2GB) × 6)
- ストレージ: CT512MX100SSD1(C: 150, D:残)
- グラフィックボード:Geforce GTX650 2GB
- オーディオキャプチャ: UA-4FX(Roland)
- TVチューナ: BUFFALO DT-H10 PCI
![Crucial [Micron製Crucialブランド] MX100シリーズ ( 512GB / 2.5インチ / SSD ) 国内正規品 CT512MX100SSD1 Crucial [Micron製Crucialブランド] MX100シリーズ ( 512GB / 2.5インチ / SSD ) 国内正規品 CT512MX100SSD1](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4149twOGvLL._SL160_.jpg)
Crucial [Micron製Crucialブランド] MX100シリーズ ( 512GB / 2.5インチ / SSD ) 国内正規品 CT512MX100SSD1
- 出版社/メーカー: Crucial(クルーシャル)
- 発売日: 2014/06/05
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
念のため最初にやったこと
- システムイメージの作成
- 回復ディスクの作成
アップグレード実施
右下に常駐しているWindowsマークから、「アップグレードを予約」する。
なお、僕の環境ではマークをクリックした後、 アップグレード予約のウィンドウが「応答なし」となってしまっていた。
しかし、5分~10分放置しておくと、「応答なし」が解除され、きちんとウィンドウ内容が表示されるので、 気長に待てばOKだと思われる。
予約時間になると「準備完了」というウィンドウが表示されるので、 表示内容に従って、作業を進めていく。
アップグレード結果
基本的に問題なし
ただし、地デジチューナー(DT-H10)が動作しなくなったため、一度アンインストールし、改めてインストールを実施
起動確認したソフトウェア(一通り問題なし)
- RPGツクール2000、
- RPGツクールXP
- RPGツクールVX ace
- RPGツクールMV
- SONAR X1 Studio
- Music Studio Producer
- PyCharm4.5.4
- VOCALOID3
- GIMP2
- GTA4(Grand Theft Auto Ⅳ)
なお、驚いたのはUA-4FXのドライバがWindows10経由で直接インストールされたことだ。 特に意識してドライバダウンロードし、インストールせずともデバイスを認識してくれた。
一部問題あり
- PCast TV for 地デジ Lite (上記にも記載どおり、一度アンインストールし、再度インストール対応を実施)
初回はドライバ系が不安定になる
再起動もしくは一度電源を落として、改めて起動するとほぼ解決している。